メニュー

通訳・翻訳・人材派遣・コンベンションサービスの株式会社インターグループ

m main cc

伝える言葉、伝わる心

本ウェブサイトは、株式会社インターグループ(以下「当社」)の事業内容等を紹介するサイトです。

免責事項について

当社は、当ウェブサイトに掲載する情報に関して、もしくは当サイトを利用したことでトラブルや損失、損害が発生しても、なんら責任を負うものではありません。当社は、当ウェブサイトの構成、利用条件、URLおよびコンテンツなどを、予告なしに変更または削除する場合があります。また、当ウェブサイトの運営を中断または中止させていただくことがあります。あらかじめご了承ください。

著作権について

当ウェブサイトで公開されるテキスト、画像、イラスト、映像、音楽データ、プログラムなどすべての内容(以下、総称としてコンテンツと呼びます)に関する権利は、当社または原著作者に帰属します。これらコンテンツの私的複製などは、法律によって認められる範囲を超えての使用はできません。当社、原著作者の許諾を得ることなく複製、改変、転載、販売、出版など著作権法そのほか法律に触れる行為は禁止されております。

東京本社

kyodo

〒107-0052
東京都港区赤坂三丁目3-3 住友生命赤坂ビル6階
TEL : 03(5549)6900(代) / FAX : 03(5549)3200


インタースクール東京校
TEL : 03(5549)6910(代) / FAX :03(5549)3204

大阪本社

大阪本社

〒531-0072
大阪市北区豊崎3-20-1 インターグループビル
TEL : 06(6372)8048(代) / FAX : 06(6372)8087


インタースクール大阪校
TEL : 06(6372)7551(代) / FAX : 06(6372)3564

名古屋支社

〒450-0002
名古屋市中村区名駅2-38-2オーキッドビル8F
TEL : 052(581)5300(代)
FAX : 052(581)5585

広島支社

〒730-0051
広島市中区大手町3-8-1 大手町中央ビル12F
TEL : 082(246)5955(代)
FAX : 082(246)5956

九州支社

〒810-0042
福岡市中央区赤坂1-15-21 宝ビル3階
TEL : 092(712)9530(代)
FAX : 092(712)9533

株式会社インターグループは、会議・イベントの企画運営、通訳、翻訳、人材派遣・紹介、スクールの運営などさまざまな業務を営む中で、受講生・講師・通訳者・翻訳者・派遣スタッフ・社員等の個人情報及び特定個人情報をお預かりしております。これらの個人情報及び特定個人情報を適切に保護することは、当社の社会的責任です。そのため当社は、個人情報保護マネジメントシステムを遵守し、個人情報及び特定個人情報を正確かつ誠実に取扱い、透明性の高い企業活動を遂行します。

 

1.会議・イベントの企画運営、通訳、翻訳、人材派遣・紹介、スクールの運営などの当社の事業内容を考慮し、受講生・講師・通訳者・翻訳者・派遣スタッフ・社員等の個人情報及び特定個人情報を適切に取得、利用、提供、委託します。
2.特定された利用目的の達成に必要な範囲を超えて、個人情報及び特定個人情報を取扱いません。またそのための措置を講じます。
3.個人情報及び特定個人情報への不正アクセス、個人情報及び特定個人情報の漏えい、滅失又はき損のリスクに対し、防止処置並びに是正処置を講じます。
4.個人情報及び特定個人情報に関する苦情及び相談に対し、適切に対応します。
5.個人情報及び特定個人情報の取扱いに関する法令、国が定める指針及びその他の規範を遵守します。
6.個人情報及び特定個人情報を適正に利用し、またその保護を徹底するために、継続的に個人情報保護マネジメントシステムを見直し、改善します。

2006年03月1日  制定
2008年03月1日  改訂
2009年10月1日  改訂
2016年07月1日  改訂
株式会社インターグループ
代表取締役社長 小谷 寿平


p mark【個人情報の取扱いに関するお問合せ先】
E-mail:このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
FAX:06-6372-8087
株式会社インターグループ

個人情報保護管理者:専務取締役

当社では、個人情報保護法に基づき、保有個人データ安全管理のために以下の措置を講じています。

1.基本方針の策定

 当社では、個人情報保護法および関係法令を遵守し、個人情報を適正に取扱うことについて「個人情報保護方針」を策定し、公表しております。

 

2.個人データの取扱いに係る規律の整備

 「個人情報保護方針」に基づき、個人情報の取扱いに係る基本事項を定めた規定を策定し、個人データの安全管理のために講じるべき必要かつ適切な措置について定めています。

 

3.組織的安全管理措置

 個人データの取扱いに関する個人情報管理責任者を設置するとともに、個人データを取り扱う従業者及び当該従業者が取り扱う個人データの範囲を明確にし、法や取扱規程への違反又は兆候を把握した場合の報告連絡体制を整備しています。また、個人データの取扱状況について、定期的に自己点検を行うとともに、他部署による監査を実施しています。

 

4.人的安全管理措置

 個人データの取扱いに関して、従業者に定期的な研修を実施しています。また、個人データについての秘密保持に関する事項を就業規則に盛り込むとともに、従業者とは入社時に機密保持契約書を締結しています。

 

5.物理的安全管理措置

 個人データを取り扱う区域において、従業者の入退室管理を行うとともに、個人データを含む文書・データは施錠保管や暗号化・パスワードによる保護等を行っています。また、個人データを取り扱う機器、電子媒体及び書類等の盗難又は紛失等を防止するための措置を講じています。

 

6.技術的安全管理措置

 アクセス制御を実施して、担当者及び取り扱う個人情報データベース等の範囲を限定しています。また、個人データを取り扱う情報システムを外部からの不正アクセスや不正ソフトウェアから保護する仕組みを導入しています。

 

7.外的環境の把握

 個人データを外国にある第三者に提供する場合は、個人データを保管している国における個人情報の保護に関する制度を把握した上で安全管理措置を実施します。

個人情報の開示等に関する手続きについて

株式会社インターグループ(以下、“当社”)は、JIS Q 15001:2006にて定める開示対象個人情報に関して、ご本人から利用目的の通知、開示、内容の訂正、追加又は削除、利用の停止、消去及び第三者提供記録の開示、第三者への提供の停止(以下、“開示等”)の求めがあった場合はこれに応じますので、以下の手続きに従い申し出くださいますようお願いいたします。

当社が保有する、開示対象個人情報の利用目的は下記の通りです。

なお当社は、皆様の個人情報を取得させていただくにあたっては必ず正当な手段によります。

(1) お客様の個人情報

・当社が行うスクール運営業務のため
・当社が行う翻訳業務のため
・当社が行う通訳業務のため
・当社が行う会議運営業務のため(ただし、主催者様よりお預かりした会議等参加者の個人情報は開示対象外です。)
・当社が行う人材派遣及び職業紹介業務のため
・当社が行う研究支援業務のため
・お支払いに関する事務手続きのため
・当社からお仕事をご紹介させていただくため(ただしご本人の承諾を得た場合のみ)

(2) 当社従業者の個人情報

・配置及び賃金その他の処遇決定、キャリア開発・人材育成、人事考課等の評価のため
・教育訓練の理解度確認のため
・租税、社会保険その他関係法令に基づく手続きのため
・福利厚生の提供のため
・健康管理及び保健衛生のため
・情報システムに関する保守管理・運営のため
・その他労務管理、業務運営管理に必要な対応のため

(3) 採用応募者の個人情報

・採用応募者の採用選考のため

(4) 退職者の個人情報

・労務管理、業務運営管理に必要な対応のため

開示等の求めに関する手続きについて

(個人情報に関するお問い合わせ窓口)
当社が保有している開示対象個人情報に関する開示等の求め及び苦情の申し出については、以下の窓口に申し出ていただきますよう、お願いいたします。

 

【個人情報の取り扱いに関するお問合せ窓口】
〒531-0072大阪市北区豊崎3-20-1 インターグループビル
株式会社インターグループ

大阪本社 個人情報保護管理者:専務取締役
TEL:06-6372-8048
FAX:06-6372-8087
E-mail:このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。

 

(開示等の求めに際して提出していただく書面の様式その他の開示等の求めの方式)

「個人情報開示等請求書」(書式はこちらよりプリントアウトできます。)の所定の事項を全て記入の上、本人確認のための書類
(※)を添付していただき、郵送または来社のうえ提出願います。
(※)本人確認のための書類
        運転免許証、健康保険証、パスポート、住民票のいずれか1点の写し

 

(代理人による開示等の求め)
「個人情報開示等請求書」の代理人欄に署名願います。また請求者及び代理人の本人確認資料(※)、請求者の委任状を添付してください。

 

(手数料)
利用目的の通知および開示の請求については、1回の申請ごとに、あらかじめ420円(税込)の手数料をいただきます。現金を直接持参していただくか、420円分の切手(原則として84円切手5枚とします。)を送付願います。

 

(開示等の求めに対する回答方法)
原則として、請求者様の請求書記載住所宛に書面を郵送させていただきます。来社を希望される場合は、本人確認資料(※)を持参してください。ただし、「本人又は第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合」等JIS Q 15001:2006の定める事由に該当する場合等については、開示等の求めに応じられない場合もございます。この場合は、その旨理由を付記して通知いたします。

 

(開示等の求めに関して提出していただいた個人情報の利用目的)
開示等の求めに伴い提出していただいた個人情報は、開示等の手続のためだけに利用し、それ以外の目的で利用することはありません。

このページからログイン・ログアウトができます。

送信が完了しました。

ありがとうございます。

お送りいただいた内容確認し、後ほど返信させていただきます。

 

スマホトップページです

ログインが完了しました。

会社名 株式会社インターグループ
創立 1966年9月1日
役員

代表取締役 小谷 寿平

専務取締役 前田 正久

取締役 渡邊 徹 (弁護士)

監査役 増田 良太郎

顧問 真砂 靖 (弁護士、元財務省)
業務内容 国際会議・学会・イベント企画運営、公共施設指定管理業務、コンベンション施設設計コンサルティング、通訳、翻訳、語学スペシャリスト派遣・紹介、自然言語処理・音声情報処理、IT関連事業、通訳者・翻訳者養成、高度語学教育、法人語学研修、語学教材開発・出版
主要取引先 政府官公庁・団体、大学及び企業
社員数 170名
登録通訳者数 約1,000名
登録翻訳者数 約600名
厚生労働大臣
許可番号
労働者派遣事業許可番号:派27-020417
有料職業紹介事業許可番号  :27-ユ-020285
  東京  大阪  仙台  名古屋  広島  九州
加盟団体 アジア太平洋機械翻訳協会(AAMT)副会長(1991~2018)、顧問(2018~)
GSK(言語資源協会)理事(2003~)
アジア・コンベンション・ビューロー協会(AACVB)理事(1986~1990)
東京コンベンション・ビジターズ・ビューロー理事(1998~2000)
大阪コンベンション・ビューロー理事(1984~1995)
大阪商工会議所常議員
国際自動車コンプレックスアドバイザー(1992~)
日本コングレス・コンベンション・ビューロー(JCCB)
各都市コンベンションビューロー
  仙台、千葉、東京、横浜、名古屋、びわこ、京都、大阪、神戸、
  広島、福岡、長崎

本社・支社所在地

東京本社

kyodo

〒107-0052
東京都港区赤坂三丁目3-3 住友生命赤坂ビル6階
TEL : 03(5549)6900(代) / FAX : 03(5549)3200

インタースクール東京校
TEL : 03(5549)6910(代) / FAX :03(5549)3204

大阪本社

osaka sample01

〒531-0072
大阪市北区豊崎3-20-1 インターグループビル
TEL : 06(6372)8048(代) / FAX : 06(6372)8087

インタースクール大阪校
TEL : 06(6372)7551(代) / FAX : 06(6372)3564

名古屋支社

〒450-0002
名古屋市中村区名駅2-38-2オーキッドビル8F
TEL : 052(581)5300(代)
FAX : 052(581)5585

広島支社

〒730-0051
広島市中区大手町3-8-1 大手町中央ビル12F
TEL : 082(246)5955(代)
FAX : 082(246)5956

九州支社

〒810-0042
福岡市中央区赤坂1-15-21 宝ビル3階
TEL : 092(712)9530(代)
FAX : 092(712)9533

株式会社 インターグループ 代表取締役社長 小谷 寿平

株式会社 インターグループ
代表取締役社長 小谷 寿平

株式会社インターグループは、1966年に同時通訳者の養成機関として、その第一歩を踏み出しました。以来、コミュニケーション・サービスのプロフェッショナルとして、国際会議の企画・運営、高度語学教育、通訳、翻訳、語学スペシャリスト派遣・紹介、自然言語処理、音声情報処理など、多岐にわたるサービスを提供させていただいております。私共は「誠実」と「信用」を行動指針とし、企業倫理を守る頑なな哲学を持って経営の基礎と致しております。

このような半世紀培ってまいりました経営哲学を礎に、めまぐるしく変化し多様化する未来へ向けて、斬新な企画提案により、お客様をはじめパートナーの皆様にも喜んでいただけるコミュニケーション・サービスを実現いたします。さらに、これらの活動を通じて国際社会の発展と調和、相互理解への貢献を標榜しております。

経営理念

外交、ビジネス、科学技術、スポーツほか、
各分野における異文化コミュニケーションにおいて
プロフェッショナルな人材を養成し、お客様に提供する。
お客様のニーズにそった企画提案を行ない、確実に実行する。
常に新しい手法を研究開発し、お客様に提供する。
これらを通じて世界の国々とのより良き関係の構築と
我が国の地位向上に貢献したい。

ロゴの意味=Communicator(握手を求めている人)

logo3

Communicatorの良いところは、言葉を発するよりも先に、相手に歩み寄り握手を求める、積極的な姿勢にあります。コミュニケーションの不得手をコンプレックスとしているわたしたちが、世界にむけて求められている真摯な態度です。

わたしたちの祖先はかつて、極東に位置する、とりのこされた島国で閉鎖的な生活を送ってきました。偶然にも外からやってきた文化に関わることのできた少数の彼らは、舶来の言語、哲学、生活習慣、風俗に、情熱的な好奇心でこれを習得理解し、待機していたのでは得られない、新しいノウハウを手にいれ、視野広く活用しました。 交流を願う能動的な態度、これこそインターグループの視覚言語としてのシンボルマークです。