沿革
| 1966 | ・日本初の同時通訳者養成所として「インターオーサカ」を創立 |
|---|---|
| 1968 |
・同時通訳、翻訳を主たる業務として(株)インターグループを設立 ・会社設立時の取締役(役職は当時) 顧問:里井達三良(大阪商工会議所専務理事) |
| 1972 |
・東京支社を開設 |
| 1979 |
・東京にて本格的な同時通訳者養成所 |
| 1984 | ・大阪商工会議所第一号議員に選出 |
| 1986 |
・名古屋支社を開設 |
| 1990 |
・インターオーサカ・インタートーキョウ・インターナゴヤを総称し「インタースクール」とする |
| 1991 | ・アジア太平洋機械翻訳協会(AAMT)副会長に就任 |
| 1993 |
・九州支社を開設 |
| 1994 |
・広島支社を開設 |
| 2000 |
・実践異文化コミュニケーション情報誌 |
| 2002 | ・(株)インターパックスと合併 |
| 2008 |
・元外務事務次官 |
| 2009 |
・代表取締役会長に小谷泰造就任 |
| 2013 |
・取締役会長に小谷泰造就任 |
| 2016 |
・日本初の同時通訳者養成所として創立し、50周年を迎える |
| 2020 |
・取締役会長 小谷泰造退任 |











